LATOの仕事

着せ付けによる仮縫い作業。

Date : 2023.11.28 permalink
IMG: 着せ付けによる仮縫い作業。IMG: 着せ付けによる仮縫い作業。IMG: 着せ付けによる仮縫い作業。

今年の10月4日に仮縫い後の補正作業を掲載させて頂きましたが
今回はその前段階の仮縫い中の作業についてご紹介をさせて頂きます。
まず初めに殆どの場合は実際に使用する生地を使って仮に縫った服を着用して頂きます、
画像のように3つ揃えの場合はパンツ、ベスト、上着と順番に
調整を進めていきます。

仕上げの本縫いとは違い仮に縫ってあるだけなので
縫い目を解いたり詰めたりして簡単に調整を進める事が出来ます。
この時縫い目を調整する事は容易なのですがそれにより他への影響や縫い目以外の調整、
本縫い時のアイロン操作による影響等を同時に考えながら進める事に難しさが出てきます。
また調整する側(カッター)は常にお客様の骨格や型紙も念頭に置きながら作業しますので複雑になってきます、
このあたりにもカッターの熟練した技術が必要となってくるでしょう。

また熟練してくるとある程度人それぞれの骨格を把握できるようになってきますので
お客様のお好みや気にされるポイントもつかみやすくなります。
目に見えない人の想像力が必要とされますのでテーラー技術のメリットを最大限に発揮されることでしょう。
今回は製作側がどのように考え仮縫いの作業を進めているかを当店の視点から簡単に説明させて頂きました、
テーラーで仮縫いの機会がある方はご参考にして頂ければ幸いです。





トラディショナルスーツの完成。

Date : 2023.11.01 permalink

IMG: トラディショナルスーツの完成。ご体格のやや大きなお客様のスーツが完成しました。
生地はドレープ感のある柔らか目の物でソフトなあたりで
最初から馴染みの良い着心地が特徴的です。
またテーラーの服をお作りに際し良くある事ですが
同じ方でも年月が経つと生地のお好みが変わって来ることがあります。

例えば若い時は確りした腰のある生地が
段々と柔らかくて軽い目の物に変更される場合もあります。
ご本人様しか分からないと思いますが体に感じる
負担感等に違いがでてくるようです。
またご体型だけでなく当店は生地の特性により
各部の補正を変更もさせて頂きます、
着る方にとってベストな服になりますように。


チェビオット系スーツの完成。

Date : 2023.10.21 permalink

IMG: チェビオット系スーツの完成。秋冬に向けてのツイード系スーツが完成しました。
ツイードの中でもチェビオット系は比較的目が詰まり
腰の強い風合いなのでスーツにも良く使用されております。

全体的には深いグリーンに特徴がありますが
ご本人様お好みのスタイルでタイト目な上着とややワイドなラペル、
傾斜の強い胸ポケットが印象的でした。
これからの季節ご活用いただければ幸いです。

  1. LATO 店主のブログ
  2. LATOの仕事
  3. 生地のこと
  4. スーツのこと
  5. オーダーシャツのこと
  6. ネクタイ・靴・小物のこと
  7. お手入れのこと
  8. LATOからのお知らせ