LATO 店主のブログ

TONIKのスーツ

Date : 2013.05.29 permalink
IMG: TONIKのスーツIMG: TONIKのスーツ

今回お作り頂きましたのはドーメルのTONIKを使用しました
春夏用2ピーススーツです。
色柄はチャコールグレーの無地で、今市場に出回っている
復刻版のTONIKではなく、TONIKが名品と呼ばれていた
時代の生地になります。

非常に高品質なモヘアを高配合したこの生地は
出来上り時の立体感は抜群で
耐久性もハンドで施せば軽く10年以上はあります。
その為に奥深いモヘアの発色と着れば着るほど
味わい深くなるのが魅力的で
当時は世界的なベストセラーを誇りました。
私自身も1着仕立てたいのですが残りが非常に
少ないのでご希望の方にストックさせて頂いております。
一度着て頂きますと素晴らしいドレープ感等、
他の服には無い魅力がありまして
今回のお客様も別に紺無地でご注文を頂きました、
お気になられる方がいらっしゃいましたら
是非ご連絡お待ちしております。



※フィッティングに関しまして 
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。


立体感のあるスーツ2

Date : 2013.05.15 permalink
IMG: 立体感のあるスーツ2IMG: 立体感のあるスーツ2IMG: 立体感のあるスーツ2

以前にもこのブログでご紹介させて頂きました
タイトルの2回目になります。
動き易く着ている事を忘れるくらい軽い着心地
のお仕立てフルオーダー・クラシコは
日本人に多いと言われる前肩体型に良くフィットし
腕の動きの追従性に優れています。
ちなみに前肩とは腕の付根を横から見ると
胴体の中心よりも腕が前側に付いている
事を言います。
その為に前肩体型の方が標準体の服を着ると
肩の前の部分が服の内側に
当たり窮屈感が出て腕が動かしにくくなります、
また同時に首の下辺りにツキ皺の出る原因ともなります。
マシーンメイドでも当店の場合仮縫いや型紙の操作である程度
補正ができますがハンドメイドになりますと
更に縫製で工夫を加えて行きます。

服の着易さには他にも色々ポイントがございますが
出来上がりの良さ(シルエット、着心地、品質感、
立体感、耐久性等)は生地以上にお仕立てによる
影響が大きいのです。
総合で10とすると生地3~4、お仕立て6~7の割合位に
なります、ご予算が決まっていれば生地に賭ける
よりもお仕立てに張り込んで頂く方が
いい仕立て上がりになるでしょう、
もちろん両方とも良い事には越したことはないのですが。
特に長年ご愛用頂くクラシックな服は
着るほどに愛着が湧いて飽きの来ない要素が秘められています、
いい服は着るのが楽しみな服になると思います。


リネンスーツ

Date : 2013.05.08 permalink
IMG: リネンスーツIMG: リネンスーツ

今シーズン最初のリネンスーツが出来上がりました。
使用した生地は世界で半数以上のリネン服地の生産量を誇る
英国のスペンス・ブライソン(ミル)です、
肉厚が有り着応えのあるアイリッシュリネンですが
着て行く内に体に馴染んで柔らかくなってくるのも
味わい深い楽しみの一つでしょう。
それとリネンは厚みがあってもひんやりとした肌触りと
放熱性も良いのでそれほど暑さを感じさせません。
またこのお仕立てには通常とは異なり芯地には
麻100%を使用し、ご家庭の洗濯機でも水洗い出来る
ラト独自の縫製方法を用いており
暑い夏には活用して頂けると思います。

リネンは伸縮性が少ないので
全体的なシルエットはややユトリをもたせて
快適に着て頂けるように調整させて頂きました、
特に袖は少しユッタリ目が着易くお奨めです。
また腰にはリラックスした印象のパッチポケット、
ボタンは黒蝶貝で季節感を出しました。
加えてリネンスーツのもう一つの良さは上下別々に
着る事ができます、
パンツ単体としてカジュアルに着て頂いても、
ジャケットにコットンパンツ等を組み合わせても
魅力的な服装になりお勧めですね。

  1. LATO 店主のブログ
  2. LATOの仕事
  3. 生地のこと
  4. スーツのこと
  5. オーダーシャツのこと
  6. ネクタイ・靴・小物のこと
  7. お手入れのこと
  8. LATOからのお知らせ