2月の終わりまで冬服のお渡しが続いていました。
そのお渡しした中から一つのスーツをご紹介致します。
ラトではタイトでもなく、ユトリが大き目でもなく
中間的なユトリの着心地のご注文を多く頂きますが
今回は少しユッタリ目のスーツのご依頼でした。
ただ着心地はユッタリ目でも見た目はスッキリと見えるよう
仮縫いと補正を3回程繰り返し
少しずつ出来上がりのイメージに近ずけて行きました。
使用したスーツ地はマーチンソン(英)のネイビー・フランネル
で比較的しっかりした腰のある生地です。
全て仮縫いが終わり型紙が完成しましたら
ハンドメイドによる縫製と入念なアイロンワークにより
全体的に立体感が出て端正な服に仕上がりました、
特に肩から胸周りにかけてとラペルのロール感が
良く分かります。
スーツをオーダーして頂く際にこのユトリ感というのは
少しずつ一人一人違うものですが、
どのようなユトリでもラトでは全体なバランスの良さと
体型の欠点を補う服作りを目指しております。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。
普段街のお出かけ等に良く合うジャケットとして
この秋にご注文を頂きました。
使用しました生地は日本の老舗織元のミユキ毛織で、
発色と柄がヨーロッパのものよりも控え目な
感じがします。
いわゆる和風ぽいもので我々日本人の感覚に馴染みが
良いと思います、落ち着いた渋さとさり気なさ
が同居したようなジャケット地です。
シルエットと着心地は前回お作り頂きました型紙
を使用しまして、タイト過ぎず又は大き過ぎずに
調整をさせて頂きました。
また見た目もリラックスして着て頂けますように
肩パットを薄くし、全体的に柔らかさが出るように
仕上げました。
このジャケットは比較的薄めなので春先まで着て頂けますが
勿論これから温かい季節、街着に良く合うジャケット地も
多数取り揃えております。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。
スーツは背広という語源のように背中にも
一つの特徴があります。
今回お作り頂きました紺無地のスーツは
ユトリが大き過ぎずタイト過ぎず、
長期間ご愛用頂ける装いの服に仕上げました。
前から見ると一目では自然なただ住まいで
特に目立ったシルエットではありませんが
2枚目の後からの画像を見て頂きますと
背中から腰、腰からお尻にかけて湾曲しており
体のラインに沿って美しい立体的なシルエットを出しています。
特に広い背中から絞れたウエストは男性的な存在感
があります、
この辺りの作り方は多少着る方のお好みや
お仕立て方法によって変わる事もありますが
今回の場合ハンドメイドによるアイロンワークで確りと
加工を施しました。
前からのシルエットは個人のお好みにより多種多様ですが
後からのシルエットは今回のようにある程度
男性には広く共通する事ではないでしょうか、
これから春夏に向けて生地も薄くなって来ますが
薄い生地程このようなお仕立てがお奨めです。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。