何度かスーツをお仕立て頂いていましたお客様から
ツイードで3ッ揃えのスーツを仕立てたいとの
ご相談をお受けしました。
そこで通常のツイードではパンツに使用するのに
腰が柔らかすぎるのでチェビオットツイードをお奨めさせて頂きました。
このツイードは他のツイードに比べて目付けが高く、
張りと腰が強いのでパンツやコートに使用するの
にも向いております。
またヘビーウェイトながら肉厚が割と厚くなくて
ベストと上着を着られても着膨れしない
スマートさもあり、同時に寒い冬にはコートが要らない位に
保温性もあります。
以前は非常に人気がありましたドーメルの
スポーテックスにも似ていると思います。
使用しました生地はスコットランドの定評のある
マーチャント”ポ-ターハーディング”
チャコールグレーのヘリンボーンで
霜降りのような発色が秋冬らしい季節感を出しております。
最初は頑丈なほどに硬さ感がありますが
長い時間をかけて着ていただくと除序に
柔らかくなり、より体に馴染んでくる風合いを
お楽しみ頂けるでしょう。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。
今回で2着目の方の秋冬向きスーツが完成しました。
1着目はマシンメイドでお作り頂きました型紙を
使用して製作させて頂きましたが、前回よりも
お痩せになられたので色々と再調整致しました。
それと型紙を調整した上でフィッティング(仮縫い)の
段階でも微調整が必要になります、
人が痩せると主にウエスト意外でも肩周り、胸周り、
アームホール、腕周り、足回り等あらゆる箇所が
サイズダウンする事も多く、体のバランスも
変わってしまう事も度々あります。
それで新しいスーツをご試着頂いたら
よりリラックスして着易い、特に肩辺りと
腕の着心地がソフトで動かし易いと嬉しいご感想を頂けました。
手縫いの良い所を実感して頂けたようですが
例えば袖を身頃に付ける工程はマシンメイドに比べて
糸のテンションを調整しながら職人の手で縫っていきます
ので腕の動きに対して柔らかく追従して行きやすくなります。
デスクワークを長時間されてもリラックスして
着て頂けるのではないでしょうか。
また出来上がりの写真はより現実的に見て頂く為に
ボディーに着せるよりも出来るだけご本人様に
着て頂いた所を写しております。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。
近頃では珍しいボタン掛けのスーツが欲しいとの
ご相談を受けたスーツが完成しました。
ラペルの返りが第一ボタンの所で返っていますので
ネクタイの見える範囲が小さくて目線のポイントが
自然と上目になってきます。
見た目も重くなり過ぎないように
全体的にタイトで上着丈もショート気味
にしてスッキリとしたスタイルと動き易さを
出すようにしました、
また衿のゴージラインは水平に近くして
飽きの来ないクラシックな雰囲気にしております。
今回もタイトなスーツなので仮縫いを2回
施させて頂きました、
目的はシルエット、デザインを整え、
体のデメリットを隠して両方のバランスをとって行く
必要があると判断したからです。
例えば3枚目の画像は後姿ですがウエスト、ヒップはシェイプ
してスッキリさせ、背中の辺りは少しゆとりを
持たせて動き易さを出しました。
いわゆる見た目と着心地の追求ですが、
毎回新たな模索や発見があり製作者としても
刺激を受けさせて頂いています。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダー・スタンダードより上のお仕立てグレード
に関しましては必要に応じて2回目の仮縫いをさせて
頂く事があります。
特に初めてオーダー頂いた方では2回仮縫いをさせて頂く事が
あります、当店ではフルオーダーならではの質の高い
お仕立を目指しておりますので
この場合も追加料金は頂いておりません。