先日リネンジャケットの仮縫いでフィッテイングを
させて頂きました。
生地は味わい深いサンドペッパー風のアイリッシュリネンを
使いスタイリッシュな仕上げにさせて頂きます。
表も裏地も全てリネンを使い、強度が要求される部分は
方倒し(合わせた生地を片側に倒し込んで縫う方法)
の方法で職人が縫い上げます。
これから節電の夏も予想されますので室内のクーラーの
設定温度も高めで大変かと思いますが、
このリネンのジャケットまたはスーツなら
使っている素材全てリネンなので高い温度、湿度
でも清涼性抜群で、仮に汗を大量にかいても
型崩れなくご家庭の洗濯機で丸洗いして頂けます。
また水洗いを繰り返す内に程よい柔らかさが
出てきて良い味わい服に変わって行く
楽しみもありますよ、
暑い時にはリネンのシャツにリネンのジャケットまたはスーツ
がウールに替わるラトからのお奨めのスタイル
です。
参考URL http://www.tailor-lato.com/ja/item/6/
先日、オールアバウトのライター(倉野さん)から
お店の取材を受けました。
生地選びから仮縫い出来上がりまで一通りの
流れを体験して頂きまして楽しい時間を共有出来ました。
さすがにライターを長年されて様々な知識も豊富な倉野さんから
服以外のお話も聞かせて頂きました、
この仕事にも共通するような事も聞けましたしね、
非常に刺激を受けました。
今の所は前半部の掲載ですが暫くすると後半も
掲載されるようなので是非お楽しみ下さい。
当店掲載URL http://allabout.co.jp/gm/gc/379998/
暫らくでした、少し間が空いてしまいましたが
この所型紙作りや仮縫い後の補正が立て込んで
忙しくさせて頂いていました。
今回はS様のスーツ(ハンドメイドで)が出来上がってきましたのでUP致します。
少しタイト目のシルエットにややワイドなラペルと相まって
端正なスーツに仕上がりました。
3枚目の画像では美しい上衿の処理と低めの袖山
によってすっきりとした印象の肩周りも
ラトの特徴です。